11/13 第6回山口県Web勉強会で喋ってきた #YWebGrp

 第3回から参加している山口県Web勉強会に今回も参加し,初スピーカーをしました.少し遅くなってしまったんですがせっかくプレゼンの場をいただいたので振り返りたいと思います.今回は自身の反省が主な内容です.

内容

全体の内容については@さんや@さんがまとめてくださっているのでそちらを参照してください*1

発表「Vim初心者*2によるVim入門」

発表内容

 プログラマ向けテキストエディタVim」をテーマに30分くらい喋りました.Ustreamのアーカイブ(http://www.ustream.tv/recorded/10823076)02:00:00辺りです*3.環境は@さんのMBPを使わせていただきました.ありがとうございます.
 Vim入門ということでVim特有のモードの概念やキーについて説明し,実際にデモをしました.また,Vimのカスタマイズ性もアピールしました.時間がおしてしまったため、プラグインを入れるデモを見せることができず,残念でした.

反省
  • 勉強会内のVimmer率やVim認知度が低かったので,丁寧にわかりやすく,そしてVimに興味を持ってもらうように話そうと思っていましたが,中々上手くいかないものです.まず,僕の喋りがくどすぎる点がダメだったと思います.後からアーカイブを見直して深く痛感しました.「丁寧」と「くどい」は全然違うと思いました.どうも発表の場では緊張してしまい,キーワードが抜けたり,くどい言い方が多くなります.
  • もっとデモに時間を使って,Vimの色々な機能を見せたかったです.
  • つかみをしっかりと意識する、そして聞いていて楽しいプレゼンができれば良かったと思いました.
次にどう生かすか(反省に対応して)
  • 経験値を積む.不慣れからくる緊張だと思うので,とにかく場数を踏みたいです.そのためには,このような場で積極的に手を上げること,そして真剣に取り組むことが必要だと思います.今回のプレゼンは本当に学ぶことが多かったです*4.プレゼンを日常的なものにするってのも良いかもしれないですね.
  • 前準備を入念に.時間を計った練習をもっとするべきですね.今回はそれが完璧ではなかった.僕は想定外のアクシデントにも超弱いので,予想されることは事前に考えておくことも重要だと思いました.
  • 上手い人のやり方をパクる.色々な人の色々な種類のプレゼンをたくさん聞くべきですね.センスも必要.次はこの辺りを意識してみたいです*5

次の勉強会

 次回は,僕がML,ATND作り,宣伝の担当になりました.よろしくお願いします.近いうちにMLを投げますので #YWebGrp の方は楽しみにしていてください.そして先に忘年会ですね.超楽しみです.

*1:決して手抜きではない

*2:1年も使っているのに自分のことを初心者だと言うのはVimが如何に奥深いものなのかを主張したかったためである

*3:どんどん晒していきます

*4:本当に勉強させてもらっています #YWebGrp の方々には本当に感謝しています

*5:内定先でのLT(Lightning Talk)でかなり重要になってくる要素