論文がスラスラ読めない,数学を一から勉強するべきか

ゼミ

 今日は,上記論文をレジュメにまとめた(まだ途中…)ので,教授・研究生とdiscussionした.私の読み込みが浅く,わかり辛い説明となってしまった.以下,反省点とdisって学んだこと.なお,3.2節のアルゴリズムは実装上の問題として省略した.

反省点

  • 本来私が握るべき主導権を教授に握らせてしまう(教授に頼ってばかり).
  • 数式を理解する力がまだまだ足りない.
  • 「あれ」を頻出してしまう(これは本当に良くない).

学んだこと

  • 速度(ブックマーク数),加速度(ブックマーク数の差分)の認識が甘かった.速度,加速度と聞いて以下の式が浮かばないのは重症だな.一定期間ごとの集計であるため,分母は無視できる.


 v = \frac{dx}{dt} = \frac{x(t+\Delta t) - x(t)}{\Delta t} \\ a = \frac{dv}{dt} = \frac{v(t+\Delta t) - v(t)}{\Delta t}

  •  v_iの数式がすっきり理解できた.


 v_i = | \{ (u_k, t_k, L_k) | (u_k, t_k, L_k) \in B^T_p t_1 + (i - 1)\tau \le t_k < t_1 + i\tau \}|

    • { ~ } -> 集合 (「{}:中括弧」で括る)
    • { [集合] | [条件1] [条件2] ...} -> { [条件にmatchする集合] }
    • |{ [集合] }| -> 集合のサイズ(集合を「|:縦棒.パイプ」で括る)

 つまり,「ページpが時刻T経過後までに単位時間τで区切られたi番目の区間でブックマークされた数」を示している.数式むずい.いや日本語がむずい.